タイヤ屋ダーハマの知っときタイヤ?

タイヤの世界をご紹介。

修理できる・できないの判断基準は!? プロタイヤマンがパンク修理の可否を教えます - トラック総合情報誌「フルロードWeb」

修理できる・できないの判断基準は!? プロタイヤマンがパンク修理の可否を教えます - トラック総合情報誌「フルロードWeb」

冬タイヤから履き替える? 履き替えない? 安全で経済的なスタッドレスタイヤの履き潰しのススメ - トラック総合情報誌「フルロードWeb」

冬タイヤから履き替える? 履き替えない? 安全で経済的なスタッドレスタイヤの履き潰しのススメ - トラック総合情報誌「フルロードWeb」

いまさら聞けないタイヤの基礎 ラジアルタイヤとバイアスタイヤは何が違う? - トラック総合情報誌「フルロードWeb」

いまさら聞けないタイヤの基礎 ラジアルタイヤとバイアスタイヤは何が違う? - トラック総合情報誌「フルロードWeb」

タイヤメーカー名前入り

トレーラー台車のパンク修理のご来店。 カラーリングがアレでしたので思わず撮影しました。 なかなかの光景だと思います。 なにやら あのカテゴリーのタイヤテストであちらのサーキットへ行く前だとか。 DTM? んなワケない。(笑)

16歳って言っても・・

16歳、 と言ってもタイヤのお話し。 2006年生まれ タイヤとしてはかなり御高齢。 スペアタイヤとして配属され、日の目を見ることなく破棄となりました。 スペアタイヤが応急用でなければタイヤ交換時に使ってあげましょう。

冬の風物詩?

切れたチェーンの一部を踏んでのパンクは冬場ではあるあるなんですが 全部って~のは初めてかな?(笑)

数字とアルファベットばかりでチンプンカンプン!? タイヤ表記の謎を解明してみよう!! - トラック総合情報誌「フルロードWeb」

数字とアルファベットばかりでチンプンカンプン!? タイヤ表記の謎を解明してみよう!! - トラック総合情報誌「フルロードWeb」

【緊急提言】スタッドレスの履き替えで多発!! 相次ぐ大型車の脱輪事故を防げ!  - トラック総合情報誌「フルロードWeb」

【緊急提言】スタッドレスの履き替えで多発!! 相次ぐ大型車の脱輪事故を防げ! - トラック総合情報誌「フルロードWeb」

タイヤにもお肌の曲がり角! 劣化の証し「ヒビ」を放っておくとヤバいことに!

タイヤにもお肌の曲がり角! 劣化の証し「ヒビ」を放っておくとヤバいことに! - トラック総合情報誌「フルロードWeb」

レアなシーン

16輪台車。 スタッドレスの履き替えのため16輪全部外した絵図等です。 私的にはレアなんではないかと記念撮影。 まだタイヤサイズが235/70R17.5なんでタイヤも小さく軽いですが、これが10R22.5とか、275/70R22.5だとちょっとアレです。(笑) 今度は春の履き替…

知らないってコワイ

パンク修理でのご予約、来店。 「フロントからガタガタ音がするんで降りて見たらタイヤがパンクしてて、スタンドでエア補充して行きます」 との事。 ガタガタは何か踏んだモノがタイヤが回転する度に路面に叩かれ音がするのかな? と思っておりましたが・・…

エコと安全と経済性を両立!? 大型車では必須のリトレッド技術とは - 自動車情報誌「ベストカー」

エコと安全と経済性を両立!? 大型車では必須のリトレッド技術とは - 自動車情報誌「ベストカー」

本日「フルロードWeb」正式ローンチ! どうぞ宜しくお願いいたします! - 自動車情報誌「ベストカー」

本日「フルロードWeb」正式ローンチ! どうぞ宜しくお願いいたします! - トラック総合情報誌「フルロードWeb」

空気圧管理について

タイヤの空気圧、点検、補充は実施しておりますでしょうか?タイヤにとって規定圧の維持は非常に大事です。新品への交換時に規定圧入れればパンクしない限り大丈夫なんじゃないの?って思われがちなんですが、実は空気入りタイヤはパンクしなくても空気圧は…

エコと安全と経済性を両立!? 大型車では必須のリトレッド技術とは - 自動車情報誌「ベストカー」

エコと安全と経済性を両立!? 大型車では必須のリトレッド技術とは - 自動車情報誌「ベストカー」

成れの果て

フロントに装着してたタイヤで 定期的なローテーションとエア点検及び補充。 それを怠った成れの果てがこちら。 凄いですね。俗に言う「段減り」 専門的なら「多角形摩耗」 フロントタイヤは駆動していない事でブレーキの過重を受ける方向のストレスが大きく…

人間なら

タイヤには製造年、週の刻印、セリアルナンバーがあります。 現在、2021年の10月ですのでセリアル表記は 4021とか4121くらいでしょか。 で このタイヤのセリアル、 247ですね。 ケタが少ないです。 はい、 1997年の24週製造のモノなんです。 撮影日2021年9月…

スタッドレスの冬タイヤ使用限度

スタッドレスの冬タイヤとしての使用限度。 残溝50%、つまり新品から半分までです。 これ、国内メーカーで見られ、海外メーカーではおそらくありません。(あったらゴメンナサイ勉強不足) これは日本国内の雪道に対するルールが全国で統一ではなく各県など…

カタログに記載されてること 8

「タイヤは様々な材料からできたゴム製品であり、ゴムの特性が経時変化するのに伴いタイヤの特性も変化します」特性の変化、つまり老化ですね。 使用条件で左右されますので点検が必要ですが一つの目安として「年数」です。 製造から5年超は不安ならば販売店…

ISOネジ山再生

ISOになってボルトの突き出し量って長くなってる車両かあります。 そんな車両か縁石などに接触した場合ってタイヤのサイド部分以外にもダメージを喰らうのがスタッドボルトです。 こちらはダメージを受けたナット。 ここまで傷が入った場合は恐らくボルトに…

このくびれはNGです。

先ずは画像を。 ハブボルト。 本来ならば太さは変わりませんよね。 しかし、このボルトは伸びてくびれが出来てます。 当然NGです。 原因は締めすぎ。 減圧されていないエアでインパクトで締め上げたか、指定オイルではなくモリブデン入りのグリス等を塗布し…

チョットだけよ~! 最新「フルロード」9月13日発売だ! 第2報 - トラックマガジンフルロードブログ

チョットだけよ~! 最新「フルロード」9月13日発売だ! 第2報 - トラックマガジンフルロードブログ

センサー付きのメリット

先日、タイヤの内圧が低いとのことでユーザー様がご来店。 この車両、タイヤの内圧センサーが付いております。 外観ではセンサーの有無は分かりません。 バルブにこのようなマーク(メーカーで様々)があればセンサー付き。 内圧が低いと言えどもまだ700kPa…

カタログに記載されていること 7

「コードに達してる傷やヒビがある場合は使用しないでください。」 コードというのは人間でいうところの「骨」に当たります。 通称使用ではコードまで傷める事は無いのですが、例えば縁石にタイヤの横部分を当ててえぐった場合とか、溝の間に挟まってる石が…

JISホイールの左ネジ

最近は大型トラックはISOホイールの装着率が高くなりほぼ右ネジの世界になりつつあります。 そんな中4t以下は新型リリースもJISホイールの装着でネジも車両の左右で違います。 最近は減りましたがユーザー様が自らタイヤを外すシチュエーションで左側が「締…

カタログに記載されていること 6

「ホイールを車体に取り付け、50~100キロメートル走行後、ホイールナットを規定トルクで増し締めしてください。」 これは「初期馴染み」で軸力低下によるナットの緩みを防止するためです。 初期馴染みは全てのボルトナットで起こる事象で、ミクロの世界で金…

カタログに記載されていること 5

「タイヤに亀裂かないか、釘などの異物がないかを確認して もし異物があった場合は販売店に相談の上取り除いてください」 これはもう常識化しつつありますよね? 異物を発見し抜こうとした瞬間に「スー」とか「シャッ!」なんて音がしたらもう一回叩き込んで…

カタログに記載されてる事 4

「タイヤの空気圧は、走行前の冷えてる時に、エアゲージにより定期的に点検し、自動車製作者又はタイヤ製作者の指定空気圧に調整してください」 ここは日常点検になりますが空気圧の点検です。最近は空気圧センサーの普及が進んで来ており、運転席にてモニタ…

カタログに記載されてる事 3

「リ・グルーブ、穴あけ加工したタイヤは、損傷したり事故に繋がる恐れがあるので使用しないでください。但し「REGROOVE」の表示があるタイヤは、規定された方法で加工されたものは除きます」 穴あけ加工はもう論外ですがリ・グルーブとは新品のタイヤがすり…

カタログに記載されてる事 2

「積雪又は凍結路では冬用タイヤを全車輪に装着してください。夏用タイヤでは、積雪又は凍結路において、冬用タイヤに比べて制動距離が長くなります。また冬用タイヤは全車輪に装着しないと挙動が安定しません」 これはたまに見かけるのが、乗用車では駆動輪…